第19回 無人島学校 一週間自給自足生活挑戦コース 募集要項(2025)

成長した自分に出会う

無人島学校本番:2025年8月16日(土)~23日(土) 7泊8日
(受講期間 2025年7月~11月末)

エントリー~審査合格発表までの流れ

詳しくはエントリーする
□【作文】または【動画】
テーマ「なぜ無人島一週間自給自足生活に挑戦するのか」
締切:6月30日(月)17時必着 作文もしくは動画の提出

□二次審査面接 15分程度【オンライン】
7月3日(木)・7月4日(金)・7月5日(土)

□合格発表

プログラム情報

日程事前セミナー:7月26日(土) 【姫路市市民会館】もしくは 7月27日(日) 【オンライン】
個別事前コーチング:7月28日〜8月3日(30分)【オンライン】
本番:8月16日(土)~23日(土) 7泊8日
集合 12時30分(予定) 解散 15時15分(予定)
個別事後コーチング:9月・10月・11月(月1回 30分)【オンライン】
フリートークスペース:8月・10月・11月(月1回 1時間)【オンライン】自由参加
修了式:11月29日(土)【オンライン】
場所【本番】松島(兵庫県立いえしま自然体験センター管理)兵庫県姫路市家島町西島
集合解散:姫路港  (集合16日:12:30/解散23日:15:15)
     JR姫路駅(集合16日:11:30/解散23日:16:00)
     名古屋駅(集合16日:9:30/解散23日:19:40)
      ※24日名古屋解散は姫路駅でお風呂にはいってから名古屋駅に帰ります。
※名古屋駅、姫路駅集合の方は、別途姫路港までの交通費要(スタッフと共に姫路港へ)



姫路港集合場所:飾万津臨海公園内の大きなモニュメントが目印です
定員60名
※合格者が定員を上回った場合は抽選となります
※エントリー数が多数の場合は、一次審査(作文・動画審査)合格者の中から抽選し、二次審査に進んでいただきます。
対象概ね15歳まで
※2010年4月2日以降生まれで8月16日時点で下記のすべてに当てはまる子どもたち
□自分で無人島学校 一週間自給自足生活に挑戦したいと思った
□3分以上水に浮かんでおくこと、25m泳ぐことができる(どちらもライフジャケット・浮き輪使用可)
□参加当日までに、家庭でワークブックの課題に取り組むことができる
□着替え、荷物整理、和式トイレでの排泄、常備薬の服用など生活面の自己管理ができる
□自分の命はもちろん、他人の命や心も大切にすることができる、または大切にしたいと思っている
□どんな時でも最後まで、仲間の中での自分の役割を探し続けることができる、または探し続けたいと思っている
参加費■一般価格:154,000円(税込)
■ひとり親家庭応援価格・就学援助世帯応援価格:99,000円(税込)
定員は10名です。定員を上回った場合、抽選となります。
※別途渡船代、無人島利用料要(6,000円程度)
参加者限定特典グッズ・Tシャツ・スイムキャップ・軍手・巾着・タオル・メスティン
※障がいやアレルギー体質など、不安がある方はご相談ください。

10の掟

無人島での一週間自給自足生活挑戦中は、10つの掟にしたがって生活します。

エントリー 審査→合格発表までの流れ

第19回 無人島学校 一週間自給自足生活挑戦希望の方は、
①エントリー ②1次審査の【作文】または【動画】提出。
締切:6月30日(月)17時必着

1. エントリー


※エントリー料2,000円 ※事前セミナー・事後コーチングは大切な内容となっていますので必ず参加してください。※参加できない日程がある方は審査の減点対象となります。

2. 1次審査 【作文】または【動画】

■テーマ『なぜ無人島学校 一週間自給自足生活に挑戦するのか』
作文】または【動画】を提出ください

提出物

【作文】200~400字の作文
【動画】2分以上3分以内の動画

作文を提出の方

【提出物】200~400字の作文


【作文選考基準】
・テーマに沿った内容が具体的に書かれている
・自分の言葉、手書きの文字で書いている
・400字詰め原稿用紙を使用している

【作文送付先】
〒672-8088兵庫県姫路市飾磨区英賀西町2-15-2
SHOSAPO(NPO法人 生涯学習サポート兵庫)
※事務所に持参可 ※メール不可

動画での提出の方

【提出物】2分以上3分以内の動画


【動画選考基準】
・テーマに沿った内容を具体的に話している
・自分の言葉で話している
・動画の最初にエントリー者の名前を言っている
・2分以上3分以内の動画である

【動画送付先】
▶無人島学校公式LINE

■作文、動画審査員:校長 山崎清治他
■エントリー料(2,000円)、一次審査の作文または動画が期日までに未提出の場合は審査対象外となります。必ず期日までにご対応ください。
■審査結果はメールにてお知らせします。

3. 2次審査 オンライン面接

■子どものみの個別面接【1人15分程度・オンライン(Zoom)】

エントリー後に面接日時の調整いただきます。※面接官は校長の山崎清治です。
質問:「 無人島学校 一週間自給自足生活に挑戦したい理由をおしえてください」
ポイント:参加されるお子さま自身が挑戦したいと思っているか。

4. 合格者発表

■結果はメールにてお知らせ

参加決定者へ、参加要項・ワークブックを発送します。無人島学校オリジナルTシャツ、メスティン等のグッズをプレゼント。※無人島学校メスティンをすでにお持ちの方は、無人島アルミボトルに変更可能。

無人島での体験をまなびに変える

ワークブック

生活力、炊事体験など日常生活でも活かせることを中心に無人島学校本番前からサポートするためのワークブックです。オモイを書き記したり、動画を見ながら自宅で練習したり、イベント期間中を通して使用します。

無人島学校ワークブックは無人島学校がどんどん楽しくなる、魔法の本です。本と言っても書かれてあるのは、質問ばかり。本の中身は自分で書いていかないといけません。質問に答えたり、がんばった宿題の感想を書いたりすることでなりたい自分にどんどんと近づいていきます。無人島学校から帰って来て何年かたって、自分の変化や成長に気づくこともできます。そのとき、この魔法の本はあなたの宝物になるでしょう。

事前セミナー・事前 事後個別コーチング・フリートーク

無人島の経験が1人ひとりのまなびにつながるように、担当コーチが1対1で子どもと向き合います。事前セミナー、事前・事後コーチングは大切な内容となっていますので必ず参加してください。参加方法はすべてオンライン(Zoom)です。

イベント名日時内容
事前セミナー
【リアル】
【オンライン】
いずれかに参加
①7/26(土) 10時~12時
in姫路市市民会館
②7/27(日) 10時~12時
「参加者顔合わせ」
「アイスブレイク」
「ワークブックについて」
「無人島へ行く意味」
「アクションプラン(行動計画
)
「本番までの流れと準備」
「親子説明会
事前個別コーチング
【オンライン】
7/28(月)~8/3(日)
(1人1回 30分)
「無人島でどんなことを達成したいか、なりたい自分
※子どものみ参加
事後個別コーチング①②③【オンライン】9月10月11月
(1人各1回 30分)
ネクストプラン ※子どものみ参加
「無人島で学んだこと・気づいた課題
「これから目指したいこと
「これから自分が実現したいこと・行動計画
フリートークスペース
【オンライン】
8月9月10月11月
(各1時間)
全国各地の参加者同士、お話できるフリートークスペース。本番前の不安や仲良くなったお友だちとの再会など
※自由参加
修了式
【オンライン】
11月29日(土)9時~10時

エントリーに迷われている方へ

過去参加者・保護者さまの声

ご意見やご感想。無人島生活本番を終えた子どもの様子。無人島生活後の変化。コーチングについて。これから無人島学校への参加をまよっている子どもたちへ、アドバイスやメッセージ。など

SNS

各SNSで発信。個別連絡についてはline@を使用します。

参加の方のみにお知らせします

協力・後援

協力:兵庫県立いえしま自然体験センター(兵庫県姫路市家島町西島)

後援:兵庫県・兵庫県教育委員会・兵庫県青少年本部・兵庫県青少年団体連絡協議会・姫路市・姫路市教育委員会・明石市教育委員会・加古川市教育委員会・神戸新聞

おすすめの記事